Debian GNU/Linuxのインストールからそれなりに堅牢なベースとなるサーバー構築までの設定手順を整理、まとめ。最短ルートにて環境できるようにするメモ。

Debian GNU/Linuxのインストールからそれなりに堅牢なベースとなるサーバー構築までの設定手順を整理、まとめ。最短ルートにて環境できるようにするメモ。
インストール時にja_JP.UTF-8を選ばなかった場合や、セットアップ済みの環境では、ロケール設定がenなどになっている。
ロケールを確認するにはenvコマンドを使う。
# env | grep LANG LANG=en_US
コマンドメッセージに日本語が表示されないので、シンプルになるというメリットがある半面、iceweasel(Firefox)などの動作時に文字化けするなどして、いろいろ設定変更をしなければならず面倒である。
WordPressにはOffice並みのおせっかい機能、自動整形機能は邪魔である。何とか簡単に整理できないかと調べてみたが、あまり良い方法がない。しょうがないのでソース追いかけて調べてみた。
WordPressでコメント機能を無効化していると、左側に表示されているメニューの「コメント」もいらないものなので、削除したくなる。
lvmパーティションを拡張する lvmの拡張のほうはマウントしたまま(オンラインのまま)可能
という感じ。 まずはpvdisplayかpvscanで空きがあるか確認